コインチェックでビットコインをスマホで購入する方法

  • URLをコピーしました!

最近円安のニュースばっかりで不安だから暗号資産も持っておきたい…
コインチェックの口座は開設したけど、どうやってビットコインとか買ったらいいの?

コインチェックは、ダウンロード数No.1で、暗号資産の取り扱いも国内最大級の取引所です。

最近ではよく耳にするNFTもコインチェックで購入することもできちゃいます。

そんなコインチェックでは、無料口座登録していれば入金・暗号資産の購入する方法は非常に簡単です。

今日はコインチェックでの暗号資産を購入する方法について解説していきますよ!

では早速いってみましょう!

目次

コインチェックでビットコインを購入する3STEP

コインチェックで暗号資産を購入するのは次の3STEPです。

  1. 口座開設
  2. 入金
  3. 暗号資産の購入

ひとつひとつ開設していきますね。

STEP
口座開設

まずはコインチェックで無料口座開設をしましょう。

まだ済んでない方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね

STEP
日本円の入金

入金方法はいくつかあります。

①銀行入金
②コンビニ入金
③クイック入金

自分に合った入金方法で大丈夫です。

ただし、住信SBIネット銀行から入金する方は、振込名義人を「ユーザーID 本人名義」と入力してください。

私はこれを忘れてしまったので、いつまでたっても入金されないな…無駄に時間を使ってしまいました。

万が一誤って入力を忘れた場合は、コインチェックに問い合わせをしないと反映されないので注意しましょう。

アプリを開いてウォレットをタップして、入金をタップしましょう。

入金しやすい方法で入金しましょう。手数料で損をしない入金方法は『銀行振込』です。

対応している銀行は、『GMOあおぞら銀行』『住信SBIネット銀行』です。

STEP
暗号資産の購入

口座に入金されたら、実際に暗号資産を購入してみましょう。

今回はデジタルゴールドといわれているビットコインを例にします。

コインチェックでの暗号資産の購入方法は、『取引所』と『販売所』の2通りあります。

詳細な違いは別記事で紹介しています。

今回は、より簡単に暗号資産を買えちゃう『販売所』で購入する方法をご紹介します。

販売所をタップして、購入したい暗号資産(今回はビットコイン)を選択し、購入ボタンを押します。

次に、購入したい数量を入力して、『日本円でビットコインを購入』をタップします。

これで無事ビットコインを購入できました。

まとめ

今回はコインチェックの入金方法について解説しました。

案ずるより産むがやすしです。まずは、コインチェックでビットコインを購入していましょう。

その後、興味がある人は最近話題のNFT、メタバース、De-Fi、GameFiなどに挑戦していけば大丈夫です。

暗号資産の話は横文字が多いですが、すこしずつ勉強していくと用語についても理解できるようになります。

Web3.0、クリプトの世界を見てみましょう。
思っているより世界は進んでいることにきっと驚きますよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次