これならおじいちゃんでもできる!コインチェックつみたてのはじめ方

  • URLをコピーしました!

暗号資産のつみたてをやってみたいけど、設定とか難しそう…
インデックスファンドのつみたてはわかるけど、
暗号資産の積み立てはどうやるんだろう?

今日はこのような悩みにおこたえします。

『コインチェックつみたて』は月々1万円から暗号資産を自動でつみたてをしてくれるコインチェックが提供するサービスです。

『コインチェックつみたて』をするにはコインチェックでの口座開設が必要となります。

開設方法については別記事で紹介しているので、まだ開設してないひとはこちらの記事を参考にサクッと開設してみましょう。

それでは『コインチェックつみたて』のはじめかたをご紹介していきます!

スマホ(アプリ)で利用する方が多いと思うので、コインチェックアプリでの利用を仕方を説明していきますね!

目次

『コインチェックつみたて』のはじめかた

ざっくり3ステップで始められます

  1. 引き落とし口座の設定
  2. つみたて方法と、つみたてする暗号資産の選択
  3. つみたて金額の設定
STEP
引き落とし口座の設定

まずコインチェックアプリを開いて、右下のアカウントをタップします

『Coincheck つみたて』をタップします。

次に、引き落とし口座の設定をしていきましょう。この画面を下にスクロースします。

「口座の設定をする」をタップします。

引き落とし先の金融機関を一覧から選択しましょう

STEP
つみたて方法と、つみたてする暗号資産の選択

引き落とし口座の設定が完了したら、暗号資産のつみたて設定をしてきます。

つみたて方法は2種類(毎月つみたて、毎日つみたて)あります。

つみたて方法にこだわりがなければ、毎月1回暗号資産を購入するプランで大丈夫です!

次に、積み立てる暗号資産を選択しましょう!

無難な暗号資産としては、ビットコイン(BTC)かイーサ(ETH)でしょう。

ビットコイン(BTC)はデジタル世界のゴールド(金)といわれており、時価総額のランキングは1位です(2022/4/26現在)。

イーサ(ETH)はBTCに次ぐ、時価総額2位のコインです(2022/4/26現在)。ビットコインと違って、スマートコントラクトという機能が実装されており、最近話題のNFT取引で使用されているコインの一つです。

各暗号資産に関する詳細な情報を知りたい方は、コインマーケットキャップというサイトで各コインについて詳細を調べてみましょう。

次に、つみたて金額を決めましょう。最少額は1万円からです。まずは、月1万円からはじめてみて「もっとつみたてたい!」となった場合に増額するのおすすめします。

STEP
つみたて金額の設定

最後の設定です。つみたて金額を決めましょう。最少額は1万円からです。

まずは、月1万円からはじめてみて「もっとつみたてたい!」となった場合に増額するのおすすめします。

最後に、「積立を申請する」をタップすると、つみたて設定が無事に完了です。

まとめ~『コインチェックつみたては10分で始められる』~

今回はサクッとできる『コインチェックつみたて』のはじめ方をご紹介しました。

毎月入金、購入するのはめんどくさいな…という方にとって自動で暗号資産を購入される仕組みは便利です。

このつみたて設定はやろうと思えばすぐできますが、コインチェックの口座はもちろん必要です。

口座開設を行っていない人は、無料で開設できるコインチェックの口座を作りましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次